市町村紹介
- 令和6年9月
- 茂 木 町 茂木町は、関東随一の清流・那珂川や里山の自然に囲まれた緑豊かな町で、初秋には黄金色の棚田の稲や真っ赤な彼岸花が彩り、日本の原風景を感じることができます。
- 令和6年7月
- 益 子 町 益子町は、益子焼の産地で、春と秋には町を挙げて益子陶器市が開催され、全国から焼き物ファンが多く集います。町内には益子焼の陶芸体験を楽しむ体験施設が数多くあります。
- 令和6年5月
- 矢 板 市 矢板市は、八方ヶ原・高原山など四季を通じて自然を満喫でき、スポーツツーリズムの拠点である「矢板市文化スポーツ複合施設」や良質な湯が沸く「城の湯温泉センター」などさまざまな魅力あふれるスポットがあります。
- 令和6年3月
- 大 田 原 市 大田原市の中央を鮎の漁獲量日本一の清流・那珂川が流れており、源平合戦で活躍した那須与一のゆかりの地としても知られています。栃木県なかがわ水遊園は日本国内でも珍しい淡水魚がメインの水族館です。
- 令和6年1月
- 佐 野 市 佐野市は、豊かな緑と清流に恵まれており多彩な観光スッポトが点在しております。イモフライや佐野ラーメンなどをPRする「さのまる」は、「ゆるきゃらグランプリ2013」でグランプリを獲得した全国でも人気のキャラクターです。
- 令和5年11月
- 壬 生 町 壬生町は交通アクセスが良好で、「おもちゃのまち」という地名が存在しています。かつて玩具工場の一大拠点だったこともあり、おもちゃやアニメの発信基地となっています。
- 令和5年9月
- 那 須 烏 山 市 那珂川や荒川などの清流が丘陵を縫うように流れる那須烏山市は、烏山藩の城下町として栄え、460年の歴史を誇る国重要無形民俗文化財の「烏山の山あげ行事」が有名です。
- 令和5年7月
- 那 珂 川 町 関東でも有数の清流として知られている那珂川が町の中央を流れる那珂川町。美しい水と里山や織りなす自然、人気の温泉郷、多彩な美術館・資料館、キャンプ場など、魅力的なスポットがたくさんあります。
- 令和5年5月
- 真 岡 市 真岡市は、井頭公園をはじめとした自然豊かな癒しスポットを有し、市街エリアは歴史感じる街並みです。いちごの生産が盛んで、「いちご王国グランプリ」で大賞を最多受賞しており、高品質のいちごを全国に届けています。
- 令和5年3月
- 那 須 塩 原 市 那須塩原市は、皇族や文豪から愛された泉質豊かな塩原温泉郷やもみじ谷大吊橋からの四季折々の美しい景観など観光スポットを有しています。また、那須塩原ブランドの乳製品は安心・安全で、高品質で豊かな味わいが魅力です。
- 令和5年1月
- 栃 木 市 蔵の街として知られる栃木市は、江戸時代より例幣使街道の宿場町として栄え、現在も歴史的な建造物が残されています。また、多くの特産物が「とちぎ小江戸ブランド」として認知され、注目を集めています。
- 令和4年11月
- 高 根 沢 町 栃木県のほぼ中央に位置し、美しい風景と豊かな自然が魅力であることはもちろん、皇室の台所「宮内庁御用牧場」に象徴されるように、おいしくて安全安心な農産物がたくさん生産されています。
- 令和4年9月
- 野 木 町 栃木県の南の玄関口に位置する野木町は、なだらかで肥沃な大地と温暖な気候を生かして米や麦、果樹などの栽培が盛んに行われています。
- 令和4年7月
- 那 須 町 栃木県の一番北に位置する那須町は、皇室の方が静養する御用邸があり、避暑地としても有名です。歴史ある那須温泉郷や親子で楽しむテーマパークなどが点在しており、気軽に行けるリゾート地で心も体もリフレッシュしましょう。
- 令和4年5月
- 鹿 沼 市 県央西部に位置し、東北自動車道や2つの鉄道が通るアクセスしやすい鹿沼市は、市域の7割を占める豊かな森林と流れ出る幾筋もの清流を目指して多くの方が訪れ、また、「いちご市」として高品質のイチゴの生産が盛んなまちです。
- 令和4年3月
- 日 光 町 栃木県の北西部に位置する日光市は、恵まれた自然がありつつも首都圏からのアクセスもよく、世界遺産「日光の社寺」で観光したり、「鬼怒川温泉」で癒されたり、魅力満載の街です。
- 令和4年1月
- 宇 都 宮 市 県中央部に位置し、栃木県の県庁所在地である宇都宮市は、交通網が発達していて利便性がよく、都会すぎないのも魅力のひとつです。郊外に出れば、のどかな田園風景が広がり、住みよさ度が全国3位になるなど全国的にも人気の街です。
- 令和3年11月
- 足 利 町 県南西部に位置し、市制100周年を迎えた足利市は、北には足尾山地、南には関東平野が広がる緑豊かなまちです。古くから織物業で繁栄したまちで、歴史ある史跡や社寺、文化施設が点在しており、美しい風景と澄んだ空気に心と体が元気になれます。
- 令和3年9月
- 市 貝 町 栃木県の南東部に位置し、伊許山や多田羅沼をはじめとする美しい自然に囲まれ、絶滅危惧種の鳥・サシバの繁殖地としても知られています。
- 令和3年7月
- 上 三 川 町 首都圏から約90㎞、県都宇都宮市に隣接し、利便性に優れている一方で、鬼怒川、江川、田川の3つの清流に囲まれた、自然溢れる水辺のまちです。
- 令和3年5月
- 塩 谷 町 優れた農産物は「しおやブランド」として認定し、地域経済の活性化を進めています。
- 令和3年3月
- さ く ら 市 県内の観光地や首都圏へのアクセスのよさから、“ちょうどいい!さくら市”のキャッチコピーで愛されています。
- 令和3年1月
- 下 野 市 優れた特産品や文化財などの地域資源を「下野ブランド」として認定し、産業の振興や地域の活性化を積極的に進めています
- 令和2年11月
- 小 山 市 農業と商工業がバランス良く調和した交通の要衝地です
- 令和2年9月
- 茂 木 町 人気スポットが集結し、年間約300万人の観光客が訪れる町です
- 令和2年7月
- 大 田 原 市 「大田『笑』市」プロジェクトと題した、市の魅力を公開する取組を積極的に行っています。
- 令和2年5月
- 佐 野 市 「住んでよし、訪れてよし」な都市を目指しています。
- 令和2年3月
- 矢 板 市 名峰・高原山を間近に望む、豊かな水と緑の里
- 令和2年1月
- 益 子 町 益子焼で知られる「手づくりのまち」
- 令和元年11月
- 芳 賀 町 都市基盤の整備や町民の安全・安心な暮らしの実現に取り組みます
- 令和元年9月
- 壬 生 町 古くは城下町・宿場町として栄え、今は“おもちゃのまち”で知られるユニークな町
- 令和元年7月
- 那 須 烏 山 市 自然や文化、歴史、活力が調和した、暮らしやすいまちづくりを推進
- 令和元年5月
- 那 珂 川 町 清流・那珂川の恵みに加えて新たな地域ブランドの展開を図る
- 平成31年3月
- 真 岡 市 多彩な魅力を集約し、「いちご日本一」で市のイメージの統一化を進める
- 平成31年1月
- 那 須 塩 原 市 開湯1200年の古湯に加え、明治の開拓の歴史が新たな魅力を添える
- 平成30年11月
- 栃 木 市 「蔵の街」の粋なたたずまい、レトロ感漂う風情豊かな街
- 平成30年9月
- 高 根 沢 町 住民の積極的な参加により"only one"の町づくり活動が進む
- 平成30年7月
- 野 木 町 美しい自然と日本の近代化遺産・煉瓦窯で知られる町
- 平成30年5月
- 那 須 町 最先端のAR(拡張現実)技術を駆使した観光情報の配信をスタート
- 平成30年3月
- 鹿 沼 市 彫刻屋台で有名な祭りがユネスコ無形文化遺産登録で注目を集める
- 平成30年1月
- 日 光 市 世界遺産「日光の社寺」以外にも数々の景勝地で知られる世界的な観光都市
- 平成29年11月
- 宇 都 宮 市 宇都宮ブランドの展開で市のイメージの明確化・向上に取り組む
- 平成29年9月
- 足 利 市 多くの映像作品に登場し、「旬」の人気を誇るまち
- 平成29年7月
- 市 貝 町 サシバが舞い、色鮮やかな芝ざくらでも知られる自然豊かな町
- 平成29年5月
- 塩 谷 町 全国名水百選認定の尚仁沢湧水を始め心癒される自然が息づく町
- 平成29年3月
- 上 三 川 町 積極的な町おこし策が結実し、多くの人を集めるイベントも
- 平成29年1月
- 芳 賀 町 伝統の無形文化財といちご・梨などの果樹栽培、新旧両面を併せ持つ町
- 平成28年11月
- さ く ら 市 水と緑に恵まれて、江戸の町人文化の香りが今も残る街
- 平成28年9月
- 下 野 市 下野国の史跡・古墳が多く残る、歴史の薫り豊かな街
- 平成28年7月
- 小 山 市 ユネスコ無形文化遺産登録の本場結城紬でも知られる「開運のまち」
- 平成28年5月
- 茂 木 町 国内屈指のサーキットと豊かな自然で親しまれる町
- 平成28年3月
- 益 子 町 益子焼で国内外に広くその名を知られる陶芸の里
- 平成28年1月
- 矢 板 市 八方ヶ原の豊かな環境を活かして新たな自然体験を提案する市
- 平成27年11月
- 大 田 原 市 豊かな自然と歴史の文物、地域の資源を活かして活性化を図る
- 平成27年9月
- 佐 野 市 豊かな歴史を背景にラーメン・アウトレット等新たな展開で発展する市
- 平成27年7月
- 真 岡 市 いちご・SLをはじめ、5つの「日本一」のある街
- 平成27年5月
- 那 須 烏 山 市 山あげ祭などの歴史・文化遺産と美しい景観に恵まれた街