すりながし汁
エネルギー | 蛋白質 | 脂質 | 塩分 | 食物繊維 |
---|---|---|---|---|
24kcal | 1.7g | 0.2g | 0.4g | 1.3g |
[材料4人分]
レンコン | 1/2節 | しょうゆ | 大さじ1 | ||||
酢水 |
分量に決まりなし。 レンコンがつかる量 |
みりん | 大さじ1 | ||||
しいたけ | 2個 | 料理酒 | 大さじ1 | ||||
水 | 500ml | 塩 | 0.5g | ||||
昆布 |
1.5cm
角3枚 |
みつば | 少量 | ||||
ゆずの皮 | 少量 |
[作り方]
- ① だし汁を作る:鍋に分量の水を入れ、昆布(図1)を入れて沸騰させ火を止める。
- ②
レンコンは皮をむき、縦半分に切って酢水に漬けておく。(酢水に全体が浸かるようにする)
しいたけは菌株に近い部分を切落とし、薄切りにする。
みつば:洗って茎を短く切り葉を1枚ずつにしておく。
ゆず:皮を少し用意し、細く刻んでおく。 - ③ 酢水につけたレンコンを洗い、すりおろす。
- ④
②しいたけを加え火にかけ、沸騰したら調味料を加える。
さらに汁をかき混ぜながらすりおろしたレンコンを加え、ひと煮立ちしたら火を止める。 - ⑤ 椀に盛り、みつば・ゆずを加える。
図1
[栄養・調理のポイント]
-
レンコンは夏の後半に収穫されると水分を多く含み、生で食べることをお勧めします。
秋~冬には水分も抜けるため、団子汁として作ることもできます。
またでんぷん質を多く含み、とろみがつくため冷めにくい汁に仕上がります。 - 減塩のポイントは、「だし」 顆粒だしには塩分が含まれているものが多いので、表示を確認して購入しましょう。
- 昆布だしは、水から煮立て火を止めて置いておくと、旨味成分が出やすいため、下ごしらえ前に取り掛かるといいでしょう。